‐5歳若返り??内転筋がマジで大切な理由
NEWS
2023 / 02 / 15
最終更新日:2023年10月10日
皆さんこんにちは😁
BEYOND上大岡店 三男坊の立津です✨
今回はタイトルにも記載していますが-5歳若返り??内転筋がマジで大切な理由です!
皆さん普段の生活で内ももを使えていますか~???内転筋はお肉退治はもちろんそれ以外にも様々なメリットがあります!
-5歳若返り??詳しく教えていきます!🔥
目次
内転筋ってどこのこと??
内転筋とは内もものことです。「内転筋」と呼ばれることの多いこの筋肉ですが、大内転筋、小内転筋、薄筋など実に様々な筋肉からできており、内転筋「群」と表記しているものもあります。
内転筋を鍛えるメリット
様々なメリットがありますが本日は2つご紹介します✨
- 内ももの脂肪燃焼🔥
- 骨盤の安定化にも繋がり、体幹強化🔥
内ももの脂肪燃焼🔥
内転筋を鍛えることにより内ももの脂肪を燃焼する効果があります!🔥脂肪燃焼することにより内ももの間に隙間ができ、更にはO脚改善にもつながります✨✨美脚になり、きれいなシルエットへ🧘♂️🧘♂️🧘♂️
骨盤の安定化にも繋がり、体幹強化🔥
内転筋鍛えることにより骨盤の位置が安定しやすくなると言われています!骨盤は身体の中でも非常に大事な部位になります。骨盤が歪んでしまうと腰痛やむくみ、身体が冷える、だるくなるみなさんのライフスタイルに大きな影響を及ぼす可能性があります💦💦💦
内転筋が弱いことによるデメリット
内転筋が不足した場合の主なデメリットをいくつか挙げてみましょう。
不安定な脚
内転筋は大腿骨と骨盤を結びつけ、脚の安定性を提供します。内転筋が弱い場合、膝や骨盤の安定性が低下し、立っている間や歩行中にバランスを失いやすくなります。これは転倒や捻挫のリスクを増加させる可能性があります。
膝関節の問題
内転筋の不足は、膝関節に過度な負担をかける傾向があります。膝の靭帯や軟骨に負担がかかり、膝の痛みや怪我のリスクが高まります。特に膝の内側に痛みを感じることが多いです。
スポーツパフォーマンスの低下
内転筋は多くのスポーツで必要とされる筋肉です。内転筋が不足している場合、急激な動作、方向転換、ジャンプなどが制約され、スポーツパフォーマンスが低下する可能性があります。競技力の向上が困難になることも考えられます。
バランスの悪化
内転筋は全身のバランスを維持するのに重要です。不足すると、日常生活の姿勢や動作においてもバランスが悪くなり、転倒やけがの危険性が高まります。
腰痛
内転筋が弱いと、骨盤の位置が不安定になることがあり、これが腰痛の原因となることがあります。腰痛は日常生活において非常に不快で制限をもたらす問題です。
予防の不足
内転筋は、膝関節の怪我や骨盤の不安定性を予防するのに役立ちます。不足していると、これらの予防機能が効果的に機能しない可能性があり、怪我のリスクが高まります。
内転筋の強化と柔軟性の向上は、これらのデメリットを軽減し、身体の健康とパフォーマンスを向上させるために重要です。内転筋を適切にトレーニングし、バランスの取れた筋肉の発達を促進することは、健康的な生活をサポートし、スポーツ活動をより安全で効果的なものにする一つの方法です。
内転筋を鍛えることでたくさんのメリットしかないのでこれは鍛えるしかない💪💪
内転筋を使うスポーツについて
内転筋は、様々なスポーツで活発に使用され、その役割はスポーツの性質によって異なります。以下では、内転筋が特に重要なスポーツとその動員方法について詳しく説明します。
サッカー
サッカーは急激な方向転換、ダッシュ、ジャンプ、蹴りなど、内転筋が多くの動作で活躍するスポーツです。内転筋は脚の安定性を提供し、ボールをコントロールする際にも重要です。また、サッカー選手は頻繁に膝の怪我にさらされるため、内転筋の強化は予防にも役立ちます。
バスケットボール
バスケットボールは高い身体能力が要求されるスポーツで、内転筋はジャンプ、ランニング、ドリブル、ディフェンスなどの多くの動作に関与します。特にジャンプショットやダンクなどのプレーにおいて、内転筋は脚の安定性を提供し、高いパフォーマンスを実現します。
テニス
テニスは急激な方向転換やダッシュが頻繁に発生するスポーツで、内転筋は体のバランスを保つのに不可欠です。また、サーブやバックハンドなどの打球動作でも内転筋が使われ、正確なショットを可能にします。
スキー
スキーは脚の筋力と安定性が重要な冬季スポーツです。内転筋はスキー板のエッジングやターン、スキーポールの操作などにおいて、脚の安定性とバランスを提供します。特に、アルペンスキー競技では内転筋の強化が高速で滑降するために欠かせません。
アイスホッケー
アイスホッケーは激しい身体接触が伴うスポーツで、内転筋はスケートの安定性やスティックのコントロールに重要です。選手は氷上で方向転換や急な動きを行い、内転筋はこれらの動作の制御に寄与します。
バレーボール
バレーボールはジャンプ、スパイク、ダイブ、ディグなど多くの動作を含むスポーツで、内転筋は脚の安定性を維持し、ネット越えのショットを成功させるのに役立ちます。特に、ブロックやスパイクにおいて内転筋はバレーボール選手にとって不可欠な筋肉です。
体操競技
体操競技ではバランス、柔軟性、力が必要です。内転筋はバランスを保ち、様々な体勢での安定性を提供します。床運動、つり輪、平行棒、跳馬など、すべての体操競技で内転筋が動員されます。
これらのスポーツは内転筋を多く活用するだけでなく、内転筋の強化がスポーツパフォーマンス向上とケガ予防に貢献します。内転筋のトレーニングは、これらのスポーツに取り組むすべての人にとって重要な要素となり、競技レベル向上に寄与します。上記のスポーツをされている方もパーソナルトレーニングで内転筋を効率良く鍛えることによって、パフォーマンスの向上に繋がります!パフォーマンスの向上していきたい方はぜひパーソナルトレーニングに通うことをオススメします!
今回はそんなあなたにBEYOND上大岡トレーナーがオススメするトレーニングをご紹介していこうと思います!!
⭐️やりかた/ポイント
⭕️やり方
床にうつ伏せになり肩幅ほど開き両肘を床につける。
仰向けに寝た状態で脚を上げます。
90度になるよう意識する。
両脚を大きく開き(出来る範囲で)両脚を開閉していきます。
両脚を開閉しながらおへそを見ると更にお腹への負荷が加わります。
⭕️ポイント
・脚の角度が低いと腰を痛めるので、
・太ももが床に対して垂直になっているかをチェック
・反動をつけず、ゆっくりと足を開閉する
まずは30回足をぱたぱたしていきましょう!💪💪
少しずつ慣れてきたら回数増やしていきましょう⭐️
↓↓動画で見たい人はインスタURLまで飛んでね😎😎↓↓
https://www.instagram.com/reel/CorUlOvOB9Q/?utm_source=ig_web_copy_link
詳しく知りたい人は、是非BEYOND上大岡店にお越しください!!
▼この記事の著者
立津潤 Jun Tatetsu
・2022 summerstyleaward stylishguy 埼玉大会1位
・2022 summerstyleaward stylishguy Rookieclass 1位
ダイエットからコンテスト出場までおまかせください。
ダイエットはBEYOND上大岡店におまかせ
いかがでしたでしょうか🍠
今回は、パーソナルジムのトレーナーがお伝えする、HIITトレーニングをお伝えさせていただきました💡
パーソナルジムでダイエットに挑戦しましょう!!🔥
寒くてなかなか運動する気にならないという方!
正月太りしてしまったという方も!!!
パーソナルジムBEYOND上大岡店にお任せください!!💪
BEYOND上大岡店のトレーナーたちは、皆様が1年中太らない身体になるよう全力でサポートいたします😁
知識豊富、現役コンテスト選手のトレーナー達が皆様のトレーニング、お食事を徹底指導いたします!
他にも、、、
・入会金無料
・コンテスト入賞者が指導
・シャワールーム、アメニティ完備
・ウェア、シューズ、タオルレンタル用意(手ぶらで通えます)
今の自分を変えてみたい方、
目に見えない達成感を
自分の手で掴んでみませんか☺️?
みんなで楽しく✨最幸な日常へ✨
BEYOND上大岡店は
そんなあなたを全力で支えていきます☺️🍀
随時、体験トレーニング、カウンセリング
受け付けておりますので、
お気軽に遊びにきてくださいね✨
お客様に合った過去最高を提供していけるように努めます🙇♂
BEYOND上大岡の体験トレーニングご予約は
順次受付中です⭐️
電話でのお問い合わせは青色のボタン、ラインでの問い合わせは緑色のボタン、メールでの問い合わせは赤色のボタンを押してくださいね!
不明点な際はぜひ0458414184に電話してくださいね!
《BEYOND KAMIOOOKA》
〒233-0002 神奈川県横浜市港南区上大岡西2丁目6-28 Granz KurakiII 0201号室
「上大岡駅」より徒歩4分
《BEYOND KAMIOOOKA ANNEX》
〒233-0008神奈川県横浜市港南区最戸1-6-5松永ビル1F
「上大岡駅」より徒歩約8分