体験予約 / お問い合わせ

ダイエットの落とし穴?早食いでオーバーカロリー

こんにちは!BEYOND上大岡店の敷津です

食欲の秋で美味しいものがたくさん出てきましたね🤤

ついつい食べ過ぎてしまうこの季節。

いっぱい食べたくて、気がつかないうちに早食いになっていないでしょうか??

早食い、食べ過ぎはダイエット中の方でもそうでない方にとっても身体への影響があります。

この記事をきっかけに振り返ってみましょう!

●自分は早食いになってない??

早食いチェックリスト〜

時間  

食事をどれくらいの時間で終えてしまうかを確認してください。通常、早食いの兆候の一つは、短時間での食事摂取です。

噛む回数  

食事中に食べ物を噛む回数を意識的に数えてみてください。適切な咀嚼は消化と満腹感に重要です。少ない回数で飲み込んでいるかもしれません。

食べ物の量 

  一度に食べる量が多いかどうかを確認しましょう。大量の食事を急いで食べることは、早食いの兆候です。

食事環境  

食事をどのような環境で摂っているかを考えてみてください。静かな環境で食べているか、テレビやスマートフォンを見ながら食事しているかを確認しましょう。

意識のレベル

食事をする際の意識の状態に注意を向けてみてください。食事を楽しむ余裕があるか、それとも食事に気を取られないでいるかを確認します。

食べ物の選択

食事内容に注意を払ってみてください。健康的な食材やバランスの取れた食事を選んでいるかどうかを確認しましょう。

食事前の水分摂取

食事前に水を飲んでいるかどうかを考えてみてください。水分を摂ることは、食事を制御するのに役立ちます。

食事の満足感

食事を終えた後、満腹感や満足感を感じるかどうかを確認してください。適切な量を食べている場合、満腹感が得られるはずです。

食事の時間帯

食事をどの時間帯に摂っているかを考えてみてください。忙しいスケジュールで食事を急いでいることが早食いの要因となることがあります。

早食いの定義と特徴

早食いは、食事を急いで摂る行為で、一般的には食事を摂る時間が非常に短いことを指します。これは、食事をゆっくり噛んだり、適切なペースで食べることが難しい状況で起こることが多いです。チェックリストにもあるように早食いの特徴には以下のような点があります。

  • 急いで食事をする
  • 食事中の意識不足
  • 大量の食事

早食いと体重増加の関連性

食べ物摂取量の増加

早食いの傾向がある人は、食べ物の摂取量が増加する可能性が高いです。これは、満腹感を感じる前に食事を終えてしまうためです。

🌿豆知識🌿

食事を摂った後、食べ物は胃に送られ、胃から脳への食事に関する情報が神経を通じて伝えられます。このプロセスには時間がかかり、一般的には約15分から20分かかると言われています。このため、食事を急いで食べた場合、満腹感を感じる前に過剰に食べてしまう可能性があります。

過剰摂取

早食い者は通常、満足感を感じるまで待つ時間が短いため、過剰なカロリー摂取が起こりやすいです。これは体重増加につながる可能性があります。

早食いの健康への影響

体重増加だけでなく、早食いは健康にもさまざまな影響を及ぼすことがあります。

消化障害

早食いは、消化障害を引き起こす可能性があります。十分な咀嚼がないため、食べ物が胃に適切に消化されないことがあるためです。

糖代謝の悪化

早食いが、血糖値の急激な上昇と下降をもたらす可能性があり、糖尿病のリスクを増加させることが示唆されています。

心臓病リスク

早食いは、高血圧、高コレステロールなど、心臓病のリスク因子の発症に関連することが研究で示唆されています。

早食いと食事品質

食事の質は体重管理に重要な要因です。早食いが食事の品質にどのように影響を及ぼすかについて考えてみましょう。

栄養バランスの乱れ

早食いは通常、栄養バランスを考えずに食べ物を選ぶことが多く、必要な栄養素を摂取しづらくなることがあります。

プロセスドフード摂取

 早食い者は、高加工度の食品を好むことがあり、これらの食品はカロリーが高く、栄養価が低いことが多いです

意識的な食事

食事をゆっくり楽しむことが大切です。食べ物の味わいや食感を感じながら食べることで、食事の満足感が増し、適切な量を摂取しやすくなります。

適切な食事環境

静かな環境で食事をすることで、食事に集中しやすくなり、早食いを防ぐのに役立ちます。

食事前の水分摂取

食事前に一杯の水を飲むことは、食事の前に少し満腹感を得るのに役立ちます。これにより、過剰な食事を防ぐのに役立ちます。

小さな皿を使用

大きな皿を使うと、食べ物を多く取ってしまう傾向があります。小さな皿を使用することで、適切な食事サイズを意識しやすくなります。

メディテーションやマインドフルネス

メディテーションやマインドフルネス瞑想を実践することで、食事中の意識を高め、早食いを防ぐのに役立ちます。

まとめ

早食いとダイエットの関係についての情報をまとめると、早食いが体重増加や健康問題につながる可能性があることが明らかになります。急いで食べることは、過剰なカロリー摂取や栄養不足につながり、さまざまな健康問題のリスクを高めることが示唆されています。

しかし、早食いから抜け出し、健康的な食事習慣を築くことは可能です。意識的な食事、適切な食事環境、食事前の水分摂取など、早食いを防ぐための方法が存在します。自分の食事習慣を見直し、早食いから脱却することで、健康的な体重を維持し、より良い生活を送ることができます。最新の研究結果や成功事例を参考にして、早食いとダイエットの関係についての知識を活用しましょう。

筋トレのやり方がわからない方、一人では続かない、頑張れない方BEYONDに来てみませんか?

BEYONDではトレーニングのだけでなく食事のご相談もできますので、ご自身のお悩みに沿ってご提案が可能です。
今の自分を変えてみたい方、
目に見えない達成感を
自分の手で掴んでみませんか☺️?

みんなで楽しく✨最幸な日常へ✨

BEYOND上大岡店は
そんなあなたを全力で支えていきます☺️🍀

随時、体験トレーニング、カウンセリング
受け付けておりますので、
お気軽に遊びにきてくださいね✨

お客様に合った過去最高を提供していけるように努めます🙇‍♂

BEYOND上大岡の体験トレーニングご予約は
順次受付中です⭐️

《BEYOND KAMIOOOKA》
〒233-0002 神奈川県横浜市港南区上大岡西2丁目6-28 Granz KurakiII 0201号室
「上大岡駅」より徒歩4分

beyond#beyondgym#beyondkamioooka#神奈川県#上大岡パーソナルジム#training #workout #筋トレ #腹筋女子 #筋トレ女子 #きれい #痩せたい #美女 #かわいい #可愛い #腹筋 #痩せる #パーソナルトレーニング#美尻#健康 #脚やせ #顔痩せ #トレーニング

この記事を書いた著者

敷津美里

経歴
2022 BEYONDO CAP
BEYONDO メンバー ウィメンズフィットネスモデル 3位

お知らせ一覧へ戻る