上大岡のパーソナルジム|【公式】BEYOND上大岡店

ブロッコリーはダイエットの強い味方?女性に嬉しい効果と正しい取り入れ方

最終更新日:2025年8月31日

皆さんこんにちは!

ダイエット中の女性にとって、低カロリーで栄養豊富な食材選びは重要です。

中でもブロッコリーは、脂肪燃焼や代謝促進、ホルモンバランスの調整、美容効果まで期待できる万能野菜。

満腹感を得やすく、便秘やむくみの改善にも役立つことから、無理なく続けられるダイエットの強い味方です。

さらに、効果的な食べ方や注意点についても詳しく紹介していきます。

ブロッコリーの基本的な栄養価

ざるに沢山入ったブロッコリー

ブロッコリーはアブラナ科の野菜で、1株あたりのカロリーは非常に低く、100gあたり約30〜40kcalしかありません。

にもかかわらず、以下のように栄養素が豊富に含まれているため、まさに「栄養の宝庫」とも言える存在です。

主な栄養素

食物繊維:腸内環境を整え、便通を改善

ビタミンC:美肌・免疫力向上・抗酸化作用

ビタミンK:骨の健康をサポート

葉酸:妊娠中や女性ホルモンのバランスに関与

カリウム:むくみ解消・血圧調整

たんぱく質:植物性たんぱく質が比較的多め(100gで約4.3g)

ブロッコリーが女性のダイエットに効果的な理由

ウエストが細くなった女性

低カロリーかつ高満足感

ブロッコリーはカロリーが低いため、ダイエット中でも安心して食べられます。

それに加え、歯ごたえがあり、食物繊維も豊富なため、咀嚼回数が増え、少量でも満腹感が得やすいのが特徴です。

結果として、間食や食べ過ぎを防ぐのに役立ちます。

脂肪燃焼をサポートする栄養素が豊富

ブロッコリーに含まれるビタミンCやカリウムは、代謝を高めたり老廃物の排出を促すことで、脂肪の燃焼を助けます。

ビタミンCは特に、脂質の代謝に関与するカルニチンの合成を助ける栄養素であり、脂肪をエネルギーとして効率よく利用するうえで欠かせません。

さらに、ブロッコリーには スルフォラファン という抗酸化成分が含まれています。

この成分は肝臓の解毒酵素を活性化させ、体内の代謝を活発にすることで、太りにくい体づくりに貢献します。

ホルモンバランスを整える

女性はホルモンバランスの変化により、太りやすくなったり、体調や肌の状態が不安定になりやすい傾向があります。

ブロッコリーに含まれる「インドール-3-カルビノール(I3C)」は、エストロゲン代謝を正常化する作用があり、ホルモンバランスを整えるのに役立ちます。

このため、PMS(月経前症候群)の緩和や、ホルモン由来のむくみ・便秘・肌荒れなどにも効果が期待できます。

便秘解消と腸内環境の改善

水を新芽に注ぐ画像

女性に多い悩みの一つが便秘です。

便秘は代謝の低下やむくみ、肌荒れなどの原因になるため、ダイエットにおいては見過ごせません。

ブロッコリーには水溶性・不溶性の両方の食物繊維がバランス良く含まれており、腸内の老廃物の排出を促し、腸内環境を整えます。

腸内フローラのバランスが整うと、太りにくく痩せやすい体質になっていくこともわかっています。

美容面でも嬉しいブロッコリーの効果

ブロッコリーは、ダイエットだけでなく美容の面でも女性にとって理想的な食材です。

ビタミンC:コラーゲン生成を助け、美肌・ハリ感アップに貢献

スルフォラファン:抗酸化作用で肌の老化を防止

鉄分と葉酸:貧血予防、顔色改善

カリウム:むくみの改善、フェイスラインの引き締め

このように、外見の変化だけでなく体の内側からキレイをサポートしてくれます。

ブロッコリーの効果的な食べ方と注意点

茹ですぎに注意

ビタミンCや葉酸は熱に弱いため、長時間茹でると栄養素が壊れてしまいます。

茹でる場合は、短時間(1〜2分程度)でさっと茹でるか、蒸す調理法がおすすめです。

また、電子レンジ加熱でも栄養素の損失を最小限に抑えることができます。

一日の摂取目安量

健康的なダイエットのためには、1日あたり100〜150g(小鉢2杯分程度)を目安に取り入れると良いでしょう。

極端に大量に食べる必要はありませんが、毎日少しずつ継続することが大切です。

組み合わせる食材に工夫を

ブロッコリーはたんぱく質との相性が非常に良く、鶏むね肉や卵、豆腐などと一緒に食べることで栄養バランスが整い、より効果的なダイエットにつながります。

また、オリーブオイルやナッツなどの良質な脂質と組み合わせると、脂溶性ビタミンの吸収率がアップします。

ブロッコリーを取り入れたおすすめレシピ

蒸しブロッコリーとゆで卵のサラダ

ブロッコリーと鶏むね肉の塩炒め

ブロッコリーのポタージュスープ

ツナとブロッコリーのホットサラダ(オリーブオイル+レモン風味)

いずれも簡単に作れて栄養バランスも良く、日常の食事に取り入れやすいメニューです。

まとめ

仲の良い家族の写真

ダイエットは「一時的な制限」ではなく、「継続できる生活習慣」がカギです。

ブロッコリーは、栄養豊富で低カロリー、そして美容やホルモンバランスにもアプローチできる万能野菜です。

特に女性にとっては、体のリズムや体調に影響を受けやすい中で、安心して取り入れられる食材の一つと言えるでしょう。

上手に日々の食事に組み込むことで、健康的に、そして美しく理想の体型を目指すことができます。

今回の著者

トレーナー

名前:池田 駿祐(イケダ シュンスケ)

趣味:カラオケ 食べる事

お客様に一言:理想の身体に近づくサポートを全力でさせていただきます!

店内風景

上大岡店のフロント

2台のスミスマシン

アクセス

住所:神奈川県横浜市港南区上大岡西2丁目6−28 Granz KurakiII 0201号室

京急上大岡駅 徒歩6分

電話番号:045-841-4184

『BYONDO上大岡店公式ライン』https://lin.ee/PhTgIn4

「BEYOND上大岡店公式Instagram」

https://www.instagram.com/beyondgym_kamiooka/profilecard/?igsh=MWI0emg5dmswMWJ6Zw==

体験トレーニングに関して

一歩踏みだすだけで、未来の自分に出会えるチャンス!!

楽しみながら変わる第一歩を!

皆様のご来店を心よりお待ちしております!!

お知らせ一覧へ戻る

電話アイコン 045・841・4184 LINEアイコン お問い合わせ メールアイコン お問い合わせ
無料カウンセリング実施中!
紙飛行機アイコン WEB予約 電話アイコン 電話予約はこちら
FOLLOW PAGE TOP