女性の味方!アボカドの驚くべき効果効能とは?
NEWS
2025 / 04 / 13
最終更新日:2025年4月18日
皆様こんにちは!
beyond上大岡店の染谷です!
今回はアボカドの効果についてご紹介させていただきます!!
森のバター」とも呼ばれるアボカド。濃厚でクリーミーな味わいから、ダイエット中の方にはちょっと罪悪感のある食材かもしれません。でも実は、アボカドは“脂肪=太る”というイメージを覆す、栄養たっぷりのスーパーフードです。
今回は、パーソナルトレーニングジムの視点からも、アボカドがなぜおすすめなのか、その効果効能を詳しくご紹介します。
目次
良質な脂質で「痩せやすいカラダ」へ
アボカドの最大の魅力は、その脂肪の質にあります。アボカドの脂質の約70%以上が「不飽和脂肪酸」と呼ばれる良質な脂です。特に「オレイン酸」が豊富で、これはオリーブオイルにも含まれる健康的な脂肪酸。
オレイン酸には以下のような効果があります:
- 内臓脂肪を減らす
- 血中コレステロールを下げる
- 血糖値の急上昇を防ぐ
つまり、脂肪を摂っているのに代謝が上がりやすく、太りにくい体質づくりに貢献してくれるんです。
腸活に効果的!食物繊維でスッキリ体質
アボカドは実は食物繊維の宝庫。中サイズ1個あたり、なんと約7g前後の食物繊維を含んでいます。
これはバナナの約3倍。食物繊維は腸内環境を整える上で欠かせません。特にダイエット中の便秘対策や、肌荒れ、免疫力低下の予防に効果的です。
腸内環境が整うと、
- 栄養の吸収効率が上がる
- 代謝がアップ
- 肌の調子が整う
- 自律神経も安定しやすくなる
といった良い循環が生まれます。
美肌・アンチエイジングに効く栄養素が豊富
アボカドは美容にも強い味方です。含まれる主な栄養素はこちら:
- ビタミンE:抗酸化作用があり、肌の老化予防や血行促進に役立ちます。
- ビタミンC:コラーゲン生成をサポートし、美肌効果◎
- カロテノイド(ルテイン・ゼアキサンチン):紫外線から肌や目を守ります。
- グルタチオン:解毒作用があり、デトックスにも効果的。
これらは特に、運動後の酸化ストレスを軽減する栄養素でもあるため、トレーニングを日常的に行っている方にはうってつけ。
筋トレ効果を高める「カリウム」の働き
アボカドはカリウムの含有量が非常に高く、バナナよりも豊富に含まれています。
カリウムは筋肉の収縮や神経伝達に関わるミネラルで、筋トレ効率を高める働きがあります。また、ナトリウム(塩分)を排出し、むくみの解消にもつながるので、女性にも嬉しいポイントです。
ストレスケアにも!「マグネシウム」で心も穏やかに
アボカドに含まれるマグネシウムは、精神的な安定を保つのに必要なミネラルです。ストレスによる過食を防いだり、睡眠の質を上げたりする作用があり、ダイエットや健康管理にも重要な役割を果たしています。
現代人はマグネシウムが不足しがちなので、毎日の食事にアボカドを取り入れることで、メンタルケアにも一役買ってくれます。
食べ過ぎ注意?摂取量とおすすめの食べ方
アボカドは栄養価が非常に高い反面、カロリーもそれなりにあります。中サイズ1個で約250kcal前後。
ただし、前述のとおり「太りやすい脂」ではないため、1日1/2〜1個程度を目安にすれば問題ありません。
▽ おすすめの食べ方
- サラダに加える(オリーブオイル+レモンで◎)
- 納豆+卵+アボカドの和風丼
- アボカド+ツナ+豆腐の冷ややっこ風
- プロテインスムージーに加えて濃厚に(チョコ+アボカドの相性抜群)
まとめ
アボカドは“食べるサプリ”!
アボカドは、脂質、食物繊維、ビタミン、ミネラル、すべてがバランスよく含まれている理想的な食材。美容にもダイエットにも、トレーニング後の栄養補給にもぴったりです。
大切なのは、「量」と「組み合わせ」。良質な脂を味方にすれば、太るどころかキレイで健康的な体を手に入れることができます。
パーソナルジムでも、食事指導の際に「脂を抜きすぎて代謝が落ちている」ケースをよく見かけます。そんな時、アボカドは“安心して摂れる脂質”としてご提案しています。
「脂=敵」ではなく、「脂=味方」。ぜひ今日から、アボカドを取り入れてみてくださいね!
今回の著者
名前: 染谷和典(ソメヤ カズノリ)
趣味: ドライブ サウナ カラオケ 筋トレ
お客様へ一言:「目標達成に向けて全力でサポートさせていただきます!」
店内風景
アクセス
▪️住所:神奈川県横浜市港南区上大岡西2丁目6−28 Granz KurakiII 0201号室
▪️:京急上大岡駅 徒歩6分
▪️電話番号:045-841-4184
『BEYOND上大岡店公式LINE』https://lin.ee/PhTgIn4